|
電気代節約でどれ位変わる!?
省エネって環境問題もありますけど、家計の改善にも大きく変化があるんですよ!!
例えば、基本の契約を変えるだけでも年間3,000円減位の変化があって、夜型の生活なら電気代が70%オフ!!!!なんて契約もあるんです!
どうですか??チョッとづつ節約していきましょう♪♪
">■■■ 明細書を見てみよう!!
| "width="100%">
自宅の契約しているアンペアで基本料が変わるんですよ!!
10A減で年間3,120円削減
アンペアの契約変更で手軽に節約出来るので早速見てみて下さい!!
【契約アンペアの目安】
時々ブレーカーが落ちる位でOK♪(約30A〜50A:家庭によって変わります)
@ブレーカーが落ち易いので、大量に電器を使用しない!
A契約のアンペアを下げるだけで基本契約料金が安くなり節約に♪
【基本料金で節約!】
10A=260円 20A=520円 30A=780円
40A=1,040円 50A=1,300円 60A=1,560円
(月額基本料)
【電力会社のHPをチェック】
節約技まで細かく掲載しているホームページもありますので参考にしてみて下さい。
東京電力 URL:http://www.tepco.co.jp/
関西電力 URL:http://www.kepco.co.jp/
中部電力 URL:http://www.chuden.co.jp/
東北電力 URL:http://www.tohoku-epco.co.jp/
九州電力 URL:http://www.kyuden.co.jp/
四国電力 URL:http://www.yonden.co.jp/
中国電力 URL:http://www.energia.co.jp/
北陸電力 URL:http://www.rikuden.co.jp/
北海道電力 URL:http://www.hepco.co.jp/
沖縄電力 URL:http://www.okiden.co.jp/
|
■■■ 夜型さんに朗報!!
|
夜型さんにオススメ!!夜間割引サービスって知ってますか?
夜11時〜朝7時まで、電気代が約70%減!!
【時間帯別電灯】
夜11時〜朝7時までが、約70%割引になるサービスなんです!
※その他の時間帯は約30%増になるので、完璧な夜型さんにお得です♪
|
■■■ 使わない電気は元から切ろう!!
|
待機電力の節減って簡単で重要!!
待機電力って使用電気代の約10%もあるんですって!?
【ブレーカーも切っちゃおう!】
基本的に、ブレーカは、大元のスイッチと部屋ごとなどのスイッチに分かれています。
って事は!!これを利用して使わない部屋のブレーカーは切って節電しちゃいましょう!
家を長時間留守にする時も冷蔵庫などの必要な部分を残してスイッチをOFFにしておく癖をつけておくと良いですよ♪
【待機消費電力をなくそう!】
家電製品は主電源を落としても電気を消費しているのです!!!!
電気製品は、コンセントからぬくようにしましょう!
※家電店にはエコタップなどの商品もありますので活用すると便利ですね♪
【エコワットを使おう!】
正式名は簡易型電力料表示器って言います♪
『省エネ』という言葉をよく耳にすると思いますが、電気会社から請求書がこないと金額が分かりません。しかし、このエコワットを使うと電化製品の積算電力料金・積算電力量・積算通電時間が表示されちゃうんです!!!
使用は、エコワットをコンセントと家電製品の間に入れるだけ♪
その時々に電力量・電力料金が分かるので、どれだけ節電できるか一目瞭然!!!
|
■■■ 家電の上手な使い方!!
|
使用量をチョッとでも減らしてみよう!!
チョッと減らせばいくら減る??
【ドライヤーを減らす!】
1分減らせば一ヶ月で約10円の節約に!!!??
ドライヤーの消費ワットは、なんと1000〜2000ワットとかなり多め・・・。
使用時間は、できるだけ短くするように工夫しましょう!!
@髪の為にもタオルドライをしっかりと!
A頭皮をしっかりドライしたら、タオルなどを頭にかけて、風を逃がさないように髪をドライすると早いですよ♪
B大技は、ある程度乾いてトリートメントをなじませたら、暖房の前で自然ドライ!?
【長時間と言えばパソコン!】
パソコンは繋げっぱなし!ってことないですか??
使わない時は、まめに電源を落とすようにしましょう!!
しかし、パソコンの電源を入れる電力は、パソコン二時間近くつけるのとたいして変わらない金額なんです!!
入れたり消したりが続く時は待機モードを利用しておきましょう。
目安は、2時間以上使わないという場合は電源を切る!!
デスクトップ本体及び15インチCRTディスプレイを一ヶ月間つけっぱなしにすると約2000円の電気代を必要とします。 これはあくまで、使わずに電源をつけたままの状態!!
もしパソコンを使用しメモリなどを使えば、これ以上の電気代を必要しちゃいます・・・。
【トイレの便座!】
設定温度を【高】⇒【低】 夏の間カバーを付けると年間で約6000円ほどの節約に!!
冬場は暖かくて助かりますね♪
・・・でも、やっぱり電気代はかかってるんです!!
夏場だけでも、便座カバーにしておきましょう♪温度設定も【低】で十分!!長時間の留守中は消しておくのを忘れずに!!!
うちは100均カバーで可愛くて十分間に合ってます!
※掃除するときも汚れが少なくて便利ですしね♪
|
■■■ 時間別電気代[およそ]
|
家電製品がだいたいどれ位電気代がかかってるか知ってますか?
少し気を使うだけで省エネ&節約!!
家電製品名 |
100円での稼動時間 |
1時間での使用時間 |
エアコン |
冷房時/約10時間
暖房時/約 5時間 |
冷房時/約10円 暖房時/約20円 |
冷蔵庫 |
約100時間 |
約 1円 |
照明(60Wの白熱電球) |
約100時間 |
約 1円 |
カラーテレビ |
約50時間 |
約 2円 |
全自動洗濯機 |
約50回 |
約 2円 |
衣類乾燥機 |
約1回 |
約70円 |
掃除機 |
約5時間 |
約20円 |
炊飯器 |
約100時間 |
約 1円 |
こたつ |
約30時間 |
約 3円 |
表はあくまで目安です。
種類にもよりますが、最新型の家電であれば数年前のモノに比べたら、40%〜50%も省エネになる物もあります♪
他にも、全般に言える事ですが、機能が多ければ多いほど電気の消費量は増えます!!
もし、買い替えをするなら!!!
何年使うかを考えて、本当に必要な機能のモノを[売価と節電金額]を考慮して買いましょう!!
| |